Firebaseとは
Firebase(ファイアーベース)は、 Googleが提供するmBaaSです。
mBaaS(mobile Backend as a Service、エムバース)とは、モバイルアプリを開発する際に必要となるサーバーやデータベースなどのバックエンド機能をワンパッケージにした、モバイルアプリ開発プラットフォームです。
Firebaseにはモバイルアプリ開発に必要なバックエンド機能がひと通り揃っており、クラウド上に用意された機能をAPIで呼び出すだけで利用できます。Firebaseを利用するとサーバー設計の必要が無くなるため、サーバー周りの専門的な知識がなくてもバックエンド構築が可能となります。
Firebaseを利用した結果として、小規模なアプリ開発ならアプリのUIからバックエンドまでフロントエンジニア一人で開発できるようになったという事例が複数あり、「Firebaseがあればバックエンドエンジニア不要論」が出ることもあるようです。
無料で利用開始、拡張利用なら課金制に移行
Firebaseは、もともと 2011年にFirebase社によって開発されましたが、 2014年にGoogleに買収されました。現在は、Googleが開発、および、サービス運営しています。
Firebaseは、無料で利用開始できます。無料のサービスとしては、A/B Testing、アナリティクス、App Indexing、Authentication(電話認証を除く)、Cloud Messaging(FCM)、Crashlytics、Dynamic Links、Invites、Performance Monitoring、Predictions、および Remote Configが挙げられています。
使い方次第ではそのまま無料で利用できますが、拡張利用した場合には課金制に移行します。例えば、電話認証、一定量以上のクラウド利用やホスティング利用などは有料となります。サービス内容が変更される可能性もあるので、最新の情報は公式サイトで確認してください。
Firebase料金プラン:https://firebase.google.com/pricing?hl=ja
有料のプロダクトと無料のプロダクトにはどのようなものがありますか? :https://firebase.google.com/support/faq/?hl=ja#pricing
Firebaseの特徴
Firebaseには、以下の特徴があります。
- モバイルアプリ開発に必要となるバックエンド機能をワンパッケージにしたアプリ開発プラットフォーム
- アプリ作成・テスト・ユーザー認証・クラウド・ホスティング・ストレージなど、アプリ開発とアプリ運営に必要な基本機能がおおむね揃う
- さらに、Googleアナリティクス、AdWords、AdMobなどのユーザー利用拡大・ビジネス成長サービスも提供される
- 利用開始は無料、利用内容次第では従量課金制に移行
Firebaseは、モバイルアプリ開発の際に必要となるサーバーやデータベースなどのバックエンド機能をワンパッケージにしたアプリ開発プラットフォームです。
具体的には、アプリ作成・テスト・ユーザー認証・クラウド・ホスティング・ストレージなど、アプリ開発とアプリ運営に必要な基本機能がおおむね揃っています 。
さらに、Googleアナリティクス、AdWords、AdMobなどのユーザー利用拡大・ビジネス成長サービスも提供されます。
Firebaseは、無料で利用開始できます。使い方次第ではそのまま無料で利用できますが、拡張利用した場合には課金制に移行します。
Firebaseを学ぶメリット
Firebaseで求人を検索すると、iOSアプリ/Androidアプリ開発のエンジニア、アプリ/ウェブ開発のフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニアなどでの募集が確認できます。
Firebase のスキルが求められる職場では、他に使えることが望ましいスキルとして、Firestore、AWSなどが挙げられています。また、アプリ開発ではSwift、Java、Kotlinなど、ウェブ開発ではVue.js、React、Angularなどが挙げられています。
Firebase公式サイト: https://firebase.google.com/